便利屋「らくらく本舗」代表プロフィール

・代表名:宮本貴透
・生年月日:1975年8月28日
・出身地:栃木県宇都宮市
・職歴:製版・印刷、青果物販売、MCオペーレーター
・家族構成:妻、娘、息子
・趣味: 読書、映画・演劇鑑賞、落語鑑賞、散歩、安居酒屋探索、シナリオ執筆

代表メッセージ

ご存じのとおり、多摩、八王子周辺は、大学のキャンパスが多く、私の若い頃、友達が何人かこの辺りに住んでいました。まだ、モノレールも途中までしかできてなかったと思います。多摩センター、聖蹟桜ヶ丘など、私には懐かしい地名です。

大学卒業後、東京で職につき、結婚し、第一子が生まれたのち、一度、実家のある栃木県に戻りました。が、家庭の事情により、妻の実家のある町田市に再び戻ってきました。町田、多摩、相模原地区は、妻が生まれ育った生活圏であり、私の若い頃の思い出のエリアでもあります。(そういえばこちらに戻ってきて、『野猿』の看板がなくなっていることにショックを受けました。当時の私には、あれが多摩のランドマークだったのに‥)

かつての私は、大学卒業後、三、四年おきに職を転々。夢はあったものの、努力もせずに、のらりくらりと氷河期世代の一番悪い見本のように低空飛行で生き延びてきました。

六、七年前、とある便利屋の募集チラシを見て、あまり深く考えずに応募したのが、この仕事を始めたきっかけでした。

便利屋の仕事の種類は無数にありますが、主に私が受けたのは、不用品の片付け、庭仕事、引越し、解体など、重い、キツイ、仕事がメインでした。初めは、しんどくてすぐ辞めようと思っていましたが、気がつけば、今までで一番長く続けられています。

自分のサービスに対するお客様の反応を直に感じられることと労働の対価を直接自分の手で受け取れる、というのが、よい刺激となりモチベーションになっていたのだと思います。

全てのお客様に満足いただいているわけでは勿論ございません。それでも、中には、こんな私を頼りにしてくれて、二度三度と、お仕事を依頼して下さるリピーターさんも、いらっしゃることは何よりの励みです。

お客様に対しては「正直」に、受けた仕事に対しては「誠実」に、厳しいご指摘、ご指導には「謙虚」に、失敗は「学び」に。若い頃、やれていなかった社会人として当たり前のことを、今更ながら修行しているような気がします。

お客様、自分、社会、の三方よしを目指して、頑張ります。