このようなお悩みありませんか?
・仏壇の処分が分からない
・仏壇や神棚の処分を適切に行ってほしい
・仏壇処分に必要な手続きを代行してほしい
多摩市で仏壇の処分にお困りの方は、便利屋「らくらく本舗」へご相談ください。仏壇や神棚の処分を供養手配も含めて対応するなど、丁寧に処分いたします。料金は仏壇のサイズや必要な工数などにより変動します。お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
ご相談はこちら
仏壇・神棚の処分なら「らくらく本舗」にお任せください!
お見積もりは無料です。
多摩市で仏壇・神棚を処分する方法
多摩市では、仏壇・神棚を自治体にて粗大ごみとして処分できます。多摩市で仏壇を処分する方法は、以下の通りです。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
粗大ごみとして処分する | 要確認 | △手間がかかる |
専用の処理施設に持ち込み処分する | 10キログラムあたり250円 | △運搬の手間がかかる |
お寺に持ち込み処分する | 要見積もり | △手間がかかる |
仏壇仏具店に処分を依頼する | 要見積もり | △手間がかかる |
便利屋「らくらく本舗」 | 要見積もり | ○ 簡単 |
仏壇や神棚の処分でお困りの方は、便利屋「らくらく本舗」へご連絡ください。無料でお見積もりは無料です。
仏壇・神棚を粗大ごみとして処分する
多摩市で仏壇・神棚は、粗大ごみ扱いです。粗大ごみの処分方法は、以下の通りです。
・戸別収集を利用する
・処理施設へ直接持ち込む
粗大ごみの戸別収集を利用する
粗大ごみの戸別収集を利用する場合は、電話やインターネットでの申し込みを行います。
電話での申し込み
締め切り時間 | 収集日の前日(月曜日収集の場合は金曜日)の15時まで ※収集日前日が祝日の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く直前の平日の15時まで 収集日の2週間前より申込可能 |
電話番号 | 042-375-9713 |
受付時間 | 月曜~金曜日8時30分~17時 ※土曜日、日曜日祝を除く ※収集の受付は収集日前日の15時まで |
インターネット申し込み
申込方法 | 多摩市の公式サイト「粗大ごみ電子申請フォーム」から行う(24時間対応) |
受付期間 | 収集希望日の 2週間前から前日午後3時までに申し込みが必要 |
支払い | オンライン決済可能 |
受付番号の貼付 | メールで届く受付番号を 10cm×10cm以上の紙に記載しごみに貼る |
処分方法
1粗大ごみ処理手数料・収集日を確認して申し込む
2処理券取扱店で処理手数料分のシールを購入する
3シールには不用品名と氏名を記載し粗大ごみの目立つところへ直接貼る
4収集の前日夜から当日朝8時までに指定場所へ出す
シールに氏名を記載したくない場合は、申込時に相談が必要です。
サイズや重量の大きい仏壇・神棚を処分する際は、搬出、運搬、積み下ろしに負担がかかります。
ごみ処理施設に持ち込み粗大ごみとして処分する
粗大ごみ専用ダイヤル | 042-375-9713 |
申し込み受付時間 | 月曜日から金曜日:8時30から17時 ※祝日と年末年始を除く 第4日曜日の持ち込みを希望する場合は、直近の金曜日までの申し込みが必要(直近の金曜日が祝日の場合、直近の平日まで) |
持ち込み可能日時 | 祝日及び年末年始を除く月曜から金曜日8時30分~11時30分、13時~16時30分 毎月第4日曜日8時30分~11時30分、13時~16時30分 |
処理手数料 | 10キログラムあたり250円 ※5キログラム未満の端数は切り捨て ※5キログラム以上10キログラム未満の端数は10キログラムに切り上げ ※粗大ごみの重さが10キログラム未満の場合は、10キログラムに切り上げ |
粗大ごみ専用ダイヤル | 電話番号:042-375-9713 (祝日を除く月曜~金曜日8時30分~17時) |
問い合わせ先 | 資源循環推進課 清掃担当 〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩 電話番号:042-338-6836 ファックス番号:042-356-3919 専用フォーム |
処理施設で受付後にごみをおろし、計量した後で手数料を支払います。処理手数料は現金のみで、粗大ごみ処理券は利用できません。粗大ごみとして処分する場合は搬出や運搬、積みおろしが負担になります。
仏壇をお寺に持ち込み処分依頼する

近くに菩提寺がある場合は、仏壇の処分を依頼できる可能性があります。お寺によっては魂抜き供養などの手続きにも対応しているので、仏壇を初めて処分する方にもおすすめです。
ただし、菩提寺の設備や方針によっては、仏壇の処分を行っていないので確認が必要です。また、持ち込んだ後で処分できないことが分かると持ち帰りが大変です。そのほか、料金や対応の可否などの事前に詳細を確認しておきましょう。
仏壇仏具店に処分を依頼する
仏壇仏具店に依頼して処分するのも手段です。仏壇を新たに購入する場合は、新規購入店のサービスとして対応してもらえることもあるので、購入する段階で確認しておきましょう。
ただし、店舗によって対応の可否やサービス内容、料金などは異なります。取り扱いのない店舗もあるので、確認が必要です。
魂抜き供養手続き、処分料金など依頼内容を整理しておくことをおすすめします。
仏壇の処分は便利屋「らくらく本舗」に丸投げできます
便利屋「らくらく本舗」は、魂抜き供養の相談や仏壇の搬出・運搬・処分など、幅広く承っています。仏壇処分の相談やアドバイスにも対応可能です。仏壇の処分が初めてでも戸惑わないよう対応いたします。
また、周辺の不用品処分も対応するので、仏壇周りがきれいになります。料金は仏壇のサイズ、処分に関する工数、搬出環境により変動します。現地にてお見積もりしますので、お気軽にご相談ください。
仏壇を処分する際は魂抜き供養を行うのがおすすめ
仏壇を処分する際は、魂抜き供養を行うケースが多いです。個人の事情や価値観、考え方にもよりますが、仏壇には魂が入っている認識を持って慎重に取り扱う必要があります。
仏壇の処分を行う際は、ご先祖様への気持ちを込めて供養をすることで、感謝の気持ちを伝えられます。
魂抜きは合同供養と単独供養から選択できます
魂抜き供養には、「合同供養」と「単独供養」の2種類があります。それぞれ、費用や必要な手続き、工数が供養の方法は異なるので、特徴を確認するのがおすすめです。とくに、料金に違いがあるので、内容を把握しておきましょう。
合同供養
合同供養を行う場合は、複数の仏壇を1か所に集めてまとめて供養します。仏壇の処分に対応している業者は、供養住職と契約しているケースが多く、費用を抑えて対応してもらえる可能性があります。
合同供養依頼の相場金額は5千円~2万円程度です。ただし、合同供養を行う場合、立ち会いはできません。供養をしたという証拠が欲しいのであれば、供養証明書の発行に対応しているか確認しましょう。
単独供養
単独供養は、仏壇のある家に住職が出向いて供養します。単独供養は、菩提寺などに依頼できるケースが多いです。また、単独供養の手配に対応している業者もあるので、相談すると適切な業者を選択できます。単独供養のメリットは以下の通りです。
・住職が自宅に出向くので手間がかからない
・丁寧な供養を行うので安心感がある
・自宅から搬出する前に供養可能
・供養に立ち会える
相場金額は4万円~8万円となり合同供養よりも費用がかかります。思い入れがある場合は、単独供養を選択するのがおすすめですが、予算に応じて処分方法を選択しましょう。
仏壇を処分する際の注意点
仏壇には魂が宿る言い伝えがあり、周辺のものも含めて慎重に取り扱う必要があります。仏壇を処分する際の注意点についてご紹介します。
仏壇のサイズを確認しておく
多摩市で仏壇は自治体にて処分できますが、大きすぎると搬出・運搬に手間がかかります。業者を利用する場合も、サイズにより料金が異なるケースがあるので、事前にサイズを把握しておくと、スムーズに見積もりを依頼できます。
仏具・仏壇の中身を整理する
仏壇を処分する際は、仏具・仏壇の中身を整理する必要があります。仏壇の引き出しは、中身を確認していないケースが多く、大事なものが入っていることもあります。
先祖代々大切なものが入っている場合、気づかずに全て処分すると、親族とのトラブルに発展することもあるので注意が必要です。処分する際は、引き出しの中身を整理し、必要なものを取り出しておきましょう。
仏壇周辺のものも含めて全て供養する
仏壇周辺においてあるものも、供養するのがおすすめです。たとえば、遺影などにも魂が宿っているという言い伝えがあります。ご先祖様には感謝の気持ちを込め、仏壇周辺のものも慎重に取り扱いましょう。
神棚処分の方法

神棚は「神道」が背景にあり、処分時の対応なども仏壇とは異なります。仏壇を処分する際は、魂抜き供養を行うケースが多いですが、神棚の処分においては、個人の判断に委ねられるのが一般的です。家庭によっては供養なしで処分するケースもあります。
とはいえ、処分する際は、感謝の気持ちを込める必要があります。神棚を処分する際も丁寧に取り扱うことを意識しましょう。
魂入れされている神棚は神社へ処分を依頼するのがおすすめ
神棚には魂は宿っていないとされていますが、魂入れされている場合は、魂抜き供養を行うのがおすすめです。神棚の供養が初めての場合は、神社へ相談するとアドバイスをもらえます。
処分する前に神棚をきれいにしておく
神棚は長期間清掃せず放置しがちなので、処分時はほこりまみれになっている可能性があります。処分する際は感謝の気持ちを込めてきれいにするのがおすすめです。
神棚の取り外しが難しい場合は業者へ依頼するのがおすすめ
神棚は高いところに設置されている家庭が多く、取り外すのに手間がかかる可能性があります。神棚が高い位置に固定されていて自力で取り外せない場合は、業者に相談するのがおすすめです。
無理に取り外すと、壁を破損したり怪我したりなどのリスクがあります。業者によっては、取り外しから処分まで依頼できるので、手間をかけたくない方におすすめです。
多摩市で仏壇・神棚を処分したい方は便利屋「らくらく本舗」におまかせください

多摩市で手間なく仏壇・神棚処分をしたい方は、便利屋「らくらく本舗」におまかせください。処分する仏壇のサイズや必要な工数などによって料金は異なります。予算に応じて作業内容を調整可能です。
お見積もりは無料です。お電話(070-8936-6468)やメール、ラインで対応いたします。まずは、お気軽にご相談ください。
ご相談はこちら
仏壇・神棚の処分なら「らくらく本舗」にお任せください!
お見積もりは無料です。