このようなお悩みありませんか?

・自転車の処分方法が分からない
・自転車の防犯登録解除をする時間がない
・引っ越しがあるので自転車を処分したい

多摩市で自転車の処分にお困りの方は、便利屋「らくらく本舗」におまかせください。処分費用は2,500円から対応しています。お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

自転車の処分なら「らくらく本舗」にお任せください!
お見積もりは無料です。

多摩市で自転車の処分方法

処分方法費用の目安
粗大ごみとして収集を依頼する要確認
専用の処理施設へ持ち込み処分する10キログラムあたり250円
業者に処分を依頼する要見積もり
リサイクルショップを利用する利益になる場合も
個人売買を利用する利益になる場合も
便利屋「らくらく本舗」2500円~

多摩市で自転車処分にお困りの方は、便利屋「らくらく本舗」におまかせください。お見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。

多摩市の自治体で処分する方法

アシスト付き自転車粗大ごみ バッテリーははずして販売店へ
折りたたみ自転車粗大ごみ
自転車粗大ごみ
自転車の車輪粗大ごみ
自転車のタイヤ ゴム・チューブのみ燃やせるごみ
電動式自転車粗大ごみ バッテリーははずして販売店へ

電動式自転車の本体は粗大ごみ扱いですが、バッテリーは自治体サービスでは処分できないので、はずして販売店へ依頼することになります。

市の粗大ごみとして処分する

多摩市で自転車は、粗大ごみ扱いです。粗大ごみの処分方法は、以下の通りです。

・戸別収集を利用する
・処理施設へ直接持ち込む

粗大ごみの戸別収集を利用する

粗大ごみの戸別収集を利用する場合は、電話やインターネットでの申し込みを行います。

電話での申し込み

締め切り時間収集日の前日(月曜日収集の場合は金曜日)の15時まで ※収集日前日が祝日の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く直前の平日の15時まで 収集日の2週間前より申込可能
電話番号042-375-9713
受付時間月曜~金曜日8時30分~17時 ※土曜日、日曜日祝を除く ※収集の受付は収集日前日の15時まで

インターネット申し込み

申込方法多摩市の公式サイト「粗大ごみ電子申請フォーム」から行う(24時間対応)
受付期間収集希望日の 2週間前から前日午後3時までに申し込みが必要
支払いオンライン決済可能
受付番号の貼付メールで届く受付番号を 10cm×10cm以上の紙に記載しごみに貼る

1粗大ごみ処理手数料・収集日を確認して申し込む
2処理券取扱店で処理手数料分のシールを購入する
3シールには不用品名と氏名を記載し粗大ごみの目立つところへ直接貼る
4収集の前日夜から当日朝8時までに指定場所へ出す

自転車を処分する際は指定場所前での搬出や運搬、積み下ろしに負担がかかります。

ごみ処理施設に持ち込み粗大ごみとして処分する

粗大ごみ専用ダイヤル042-375-9713
申し込み受付時間月曜日から金曜日:8時30から17時 ※祝日と年末年始を除く 第4日曜日の持ち込みを希望する場合は、直近の金曜日までの申し込みが必要(直近の金曜日が祝日の場合、直近の平日まで)
持ち込み可能日時祝日及び年末年始を除く月曜から金曜日8時30分~11時30分、13時~16時30分 毎月第4日曜日8時30分~11時30分、13時~16時30分
処理手数料10キログラムあたり250円 ※5キログラム未満の端数は切り捨て ※5キログラム以上10キログラム未満の端数は10キログラムに切り上げ ※粗大ごみの重さが10キログラム未満の場合は、10キログラムに切り上げ
粗大ごみ専用ダイヤル電話番号:042-375-9713 (祝日を除く月曜~金曜日8時30分~17時)
問い合わせ先資源循環推進課 清掃担当
 〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩 電話番号:042-338-6836 ファックス番号:042-356-3919   専用フォーム

処理施設で受付後にごみをおろし、計量した後で手数料を支払います。処理手数料は現金のみで、粗大ごみ処理券は利用できません。粗大ごみとして処分する場合、搬出、運搬、積みおろしが負担になります。

リサイクルショップを利用する

自転車が再利用できる場合は、リサイクルショップを利用するのも手段です。とくに、人気メーカーなど需要の高いものは、高価買取を期待できます。汚れがひどいものは査定額が下がるので、きれいにメンテナンスしておくのがおすすめです。

リサイクルショップに買取を依頼する場合は、受付時に身分証明書や自転車の防犯登録証を提示が必要です。防犯登録の抹消が必要な店舗もあるので、事前に条件を確認しておきましょう。

個人売買を利用する

自転車を処分する場合、ヤフオクやメルカリ、ジモティーを利用してサイトで個人売買するのも手段です。ただし、個人売買はトラブルに巻き込まれることもあるので、慎重な交渉が必要です。たとえば、以下のトラブル発生事例があります。

・料金の未払いがある
・送料が高額で赤字になる
・クレーム対応が負担になる

個人売買はトラブルのリスクや情報記載などが大変です。さらに、買い手がタイミング良く見つかるとは限らないので、急いでいる方はその他の方法で処分しましょう。

自転車を処分する際は防犯登録解除手続きが必要

自転車を処分する際は、防犯登録解除手続きが必要です。防犯登録有効期間中(登録日から7年以内)に自転車を処分する場合、近くの防犯登録所や警察署で手続きする必要があります。登録から7年を経過した自転車はデータベースから削除されているため、手続きの必要はありません。

市道に自転車が放置されている場合

多摩市で市道に自転車が放置されている場合、市が撤去を行うことになっています。

市道の自転車については下記に連絡をしてください。

名称道路交通課 交通係
住所〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号042-338-6826
ファックス番号042-339-7754
フォームでの問い合わせお問合せフォーム

私有地の放置自転車を処分する場合

私有地の放置自転車を処分する際は、盗難車でないか確認が必要です。警察へ依頼し、所有者の確認を行いましょう。

所有者が確認できない場合、私有地の管理者が処分することになります。ただし、放置自転車を撤去する場合、処分者からの損害賠償を請求されるなどのトラブルもあります。自転車を撤去する旨を知らせる張り紙を一定期間貼付するなど、対策をしましょう。

多摩市で自転車を処分したい方は便利屋「らくらく本舗」におまかせください

らくらく本舗

多摩市で自転車の処分にお困りの方は便利屋「らくらく本舗」におまかせください。自転車の搬出から処分まで2,500円から対応しています。処分する自転車の重量や状況などによって料金は異なります。

お見積もりは無料です。お電話(070-8936-6468)やメール、ラインで対応いたします。まずは、お気軽にご相談ください。

\ 最新情報をチェック /